自律神経の話

自律神経の話

眠れない、だるい、疲れが抜けないなど体調が悪くて病院に行くと良く自律神経の乱れですねと言われますね。ではお自律神経とは、どうして自律神経が乱れるか、どういう症状があるか。
⑴ 自律神経とは何でしょうか?
私たちが普段手足を動かして物を手に取ったり、考えたしするのはすべて神経系の指令の下で行われます。
神経系は中枢神経系と末梢神経系に分かれます。
頭の中の脳と背骨の中にある脊髄が中枢神経系。
脳から出てきた部分と脊髄から出てきた部分が末梢神経。
末梢神経の中には体性神経系と自律神経系があります。
例えば棚の上のものをとるとき意識的に踵を上げて、腕を伸ばして、手で掴みます。この自分の意志で動かせる部分が体性神経系の働きです。一方、心臓は勝手に動くし、呼吸も勝手に行われ、胃袋も勝手に動いて食べたものを消化してくれます。この自分の意志と関係なく働いてくれる部分が自律神経の働きです。
⑵ では、どうして自律神経が乱れるのでしょうか?
自律神経系は交感神経系と副交感神経系で出来ています。二つは同じ心臓などの臓器に対し反対の働きをします。
交感神経系は争いの神経とも言われ、戦いや心配など緊張して物事に当たるように働きます。集中してテスト勉強をしたり、期限内にレポートを提出しないといけないプレッシャーを抱えている状態では交感神経が優位になっています。この時例えば心臓の拍動は速くなります。
一方、副交感神経系は休息時に活発に働きます。ゆったり音楽を聴きながら日向ぼっこをされていたらどうでしょう。心臓はゆっくり動きますね。

他に胃の働きは緊張状態では交感神経の支配が強くて動きが鈍くなり、休みの時間には副交感神経の支配が優位になって胃は活発に動いて食べ物を消化します。

この交感神経系が仕事や人間関係によるストレスの下に長時間働くと副交感神経系との入替が鈍くなり内蔵の色んな所に不調をもたらします。

⑶ 自律神経失調になるとどんな症状が出るのでしょうか。
不眠、不安、動悸、喘息、過呼吸、アトピー性皮膚炎、肩こり、冷え性、食欲減退、過敏性腸症候群、便秘、下痢、頭痛、めまい、鼻水、うつ、疲労感、めまい、蕁麻疹、高血圧、低血圧などなど、多岐にわたって出てきます。
⑷ 鍼灸は自律神経失調の症状にどんな影響を及ぶのでしょうか
はり・きゅうをすると、皮膚にあるセンサーからその刺激を脳に伝わり、脳でドーパミン、エンドルフィン、セロトニンなどの幸せホルモンは分泌され、安心感や落ち着き、幸せを感じることができ交感神経の過緊張が取れ、ストレスの軽減にもつながり、交感神経と副交感神経のバランスが取れやすくなってきます。
自律神経失調症には鍼灸は副作用もなくその効果も早く現れ、有効な治療手段となります。本院では自律神経失調関連症状を持った9割の方が改善されています。

お問い合わせ